output

40代がランニングしたり、自転車に乗ったり、旅行したり、考えたりをOutput

(忘備録)自転車旅準備グッズ

こんにちは、笹山です。

先日行ってきた自転車旅の準備編を書く前に

自分のための準備グッズを書き起こそうと思います。随時更新予定

 

自転車旅は品数が多いのだけれど、できるだけ絞り込んで荷物を少なく軽くするのが肝要

 

自転車周辺グッズ
  • 自転車
  • ライト
  • 輪行袋
  • 工具
  • エンド金具
  • パンク修理キット
  • 空気入れ
  • ビニール手袋
  • ヘルメット
  • サングラス
  • ボトル

 

衣類
  • サイクルジャージ
  • サイクルパンツ
  • レインウェア
  • サイクルグローブ
  • 季節によってはジレ、ウィンドブレーカー
  • ビンディングシューズの場合はワラーチかサンダル
  • ランニングウォッチ

 

補給食

 

旅支度共通
  • スマホバッテリー
  • ケーブル
  • コンセント
  • 小さい財布
  • クレジットカード
  • Suica
  • 保険証
  • 最小限の化粧品、整髪料
  • 日焼け止め

 

ロードバイクの意外な買い物

こんにちは笹山です
ゴールデンウイーク明けですが皆様元気ですかーー?
私の仕事は年度当初の忙しさが一段落して、ようやく通常モードになってきました
 
引き続きロードバイクの話なのです
ロードバイクを買うと
あれこれいじってみたくなりますよね

サドルをかえると乗りごこちがよくなるみたい
弱虫ペダルででてきたビンディングペダルってどんなん?
みたいな。
はい、私の話なんですよ。

で、それより何よりも最初に買うものがあるよ!
と旦那さんに言われたものが
トルクレンチでした。

はい?

え?なんなん??
六角レンチなら私も持ってるよ
それじゃだめなの??

旦那さん曰く
カーボンを買ったからにはトルクレンチは必須
オーバートルクてギリギリ締め上げたら割れるよ!!

割れる!?

それをしないのがトルクレンチで
電子で計測してくれるのがオススメとのことで。

えーーーと、トルクレンチ電子のやつって
ごく普通に一万円超えるよ。

………買いましたけども(泣)

さらにペダルを交換するにも
ペダルが硬すぎるから専用のペダルレンチがいるね★となるし

ロードバイク沼にハマると
非力でぶきっちょな自覚があるのに
なんでか工具が増えていくんですよ

そんなん自転車屋さんにおまかせすればいいじゃない説もあるんですが
持ち前のコミュ障と
新しいことを覚えるのも楽しいよね!が相まって
まずは自分でやって、手に負えなかったら旦那さんに聞いてみて
なおダメならプロの手を借りることにしようという順番になるという

面白いけど、工具にもご予算がいりますよー
という話でした

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

ロードバイクを勢い任せに買った話3

こんにちは、笹山です。

他所の業務の応援で5日に仕事が入っていたのですが、なんとか手が回るようになったからと、解除と相成りました。

うわーーい、旦那さんに「三連休♪三連休♪」とLINEするくらいには浮かれてました。

うふふーーー、たださすがに宿泊施設もキャンプ場もいっぱいみたいなので

のんびりを満喫しようと思います(←走れ)

 

 

さて、ロードバイクを勢いに任せて買った話の最終回です

 

fuutad.hateblo.jp

 

fuutad.hateblo.jp

一話目と2話目はこちら↑

 

店員さんへ購入しますといったところから。

 

さて、私の場合クロスバイクに乗った後ロードバイクの購入というよくあるパターンです。

ので、スポーツ自転車グッズはある程度持っていました。

専用の空気入れ、ライト、鍵、ヘルメット、六角レンチ

みたいな一式ですね。

買って帰るのには自走するしかないので、とりあえず!という最安値ペダルを購入。

さらにスタンドが家にあるものではあわないとわかったのでそちらも購入しました。

 

わーー、買っちゃった買っちゃった

セッティングを終えて、ギアチェンジの仕方を教えてもらう。

ここから家まで自走するぞーー

 

お店から自宅へ

 

 

結果ドン

都内の移動手段といえばまあるい山手線か

あるい地下鉄かで地上の景色や地名のつながりはいまいち知らなかった。

そうか、品川へ行って、東京タワーを目指して皇居方面に行きつつ、湯島を目指して上野へ行けばあとはランニングしたこともあるから知った道だ。

ほほーー、自転車だと意外に縦断できるんだな。

地名と位置関係に詳しければもっと楽しそう。

信号ストップは多いけれど、そのぶん周りをきょろきょろできて面白い。

 

姿勢は確かにクロスバイクと違う

ハンドルの持つ位置をいろいろ変えられるのはすごくいい。

アチェンジは正直まだ慣れないなーー。

練習して覚えないとね。

練習が楽しみだわーー

 

 

 

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 

 

 

ロードバイクを勢い任せに買った話2

こんにちは、笹山です。

ゴールデンウィークの中日、平日ですね。

事務員なので月末月初はちょいと忙しいのですよ

 

さて、今日も引き続きロードバイクの話です。

前回はこちら

 

fuutad.hateblo.jp

 

 

さて、ロードバイクのフレーム素材は大きく3つあります。

1つはクロモリ。クロモリっていうと鉄のイメージだけれど、厳密には鉄だけでなくてクロムとかモリブデンとかを入れた鋼の一種なんだそうで。

頑丈で、乗り味が良くて

重くてお安めなのが特徴。

個人的にはクロモリフレームは綺麗な三角形のものが多くて、形としてすごく好み。

 

次はアルミ。ロードバイクのエントリーモデルならこちらの方が主流だと思います。

軽く、お安く、固めの乗り味

 

3つ目。最近は昔に比べてお値ごろになってきたカーボン

軽く、振動吸収性もある。

けれども想定していない衝撃だと割れる可能性がある。

 

チタンとかさらなる上位素材もあるけど手が届かなすぎるので除外して、

私の最初のロードバイクを想定して考えますと

メジャーなのはやはりアルミか。

アルミもピンキリだというしなあ。

 

お値段と形の好みで、クロモリに惹かれつつも

今乗っているクロスバイクもクロモリなので

ロードバイクまで同じクロモリなのはどうかしらという思いがあった。

 

いやしかし、毘沙だとカーボンとな

初めてのロードバイクにチャレンジされる方から中級レベルの方をと毘沙は言っている。

……私だな。

何より色がいい

灰がかった水色のロードバイクはあまり見たことがない色だ。

ロードバイクの色はどっちかというと格好いい明度の高いバキッとした色が多い。

そんな中でニュアンスカラーロードバイクは珍しい。

俄然興味が出てきた。

 

新しいメーカーで販売店はまだ少ない。

私自身はじめてのロードバイクをネットで買うのは避けたい。

サイズ感は試乗しないとわからないというし

これは見に行かなくては……!!

 

で、毘沙のサイトで販売店として載っている

自宅から二駅先のお店に行ったのですが、ここが失敗で

スペシャライズ(自転車のメーカー)推しのお店で、毘沙の自転車は全くない。

アウェイ感を感じながら店員さんに聞いてみると、名刺交換しただけで、店頭には置いてませんね。買うこと前提で取り寄せますか?とのこと。

えええ、そんなことってあるのか。

 

これは店頭にちゃんと置いてあることを確認してから行かないと駄目なんだな。

よし。では改めて!

ツイッターやインスタで入荷していることを確認したうえで

 

東京の北の端っこ区から南側の区の品川区のセオサイクルへ出かけることにした。

なんせこの毘沙の販売店、2022年1月当初都内で3店舗くらいしかなかったのよ。

遠くても試乗したいのなら行くしかない。

 

しかもしかも、このセオサイクルは

私の好きな自転車メーカーのFUJIやJAMISがあるのですよ。

もしも毘沙がイマイチだったとしても、見に行く価値ありでしょう!

 同じくロードバイク検討中のワクチン接種直後な旦那さんを連れて、突撃しました

 

 

果たして対面した毘沙バイクは

ひと目見て、うわ、これは好きなやつ

と、ハートを撃ち抜かれたのですよ

 

画面通りの水色。毘沙的には「灰」として販売してるけど、これはくすんだ水色でしょう。

車体の目立たないところにしっかり漢字で「毘沙」と描いてある。

これは好みが分かれるところだけど、私はアリかなあと思う。

軽くて、体とのサイズも合っている

しかも、毘沙バイクは出荷量が少なくて一度見逃すと次の入荷は来年度になる

 

カーボンのロードバイクで20万をきる値段

駆動部分であるコンポーネントクラリスというグレードで、お安めのものになっている

でもブレーキは機械式だけどディスクブレーキだ。

機械式なのは私にとってはメリットで、油圧式のブレーキより制御で劣るけど

輪行には機械式ブレーキのほうが扱いが楽だ

コンポーネントはゆくゆくお金を積み増せば交換することもできる

 

これは、買いだなあ

 

店員さんと話して、買うこと前提でスタンドをつけられないかと相談したけど

この車体は難しいとのこと

通勤に使うことも考えたけど、店員さん的にはオススメしないとのこと

やはり同じ自転車置き場を使う周囲の人達は、ロードバイクをママチャリと同じ自転車として荒く使う。

倒れたら折れる可能性のあるロードバイクは基本的に室内に置くものですよ、と。

う~~~ん、もっともだ

今使ってるクロスバイクも倒されて、ライトを壊されたことがある。

私がどんなに大事にしても目を離している時間、どう扱われるかまではわからないものねえ

毎日毎日乗りたいけど、それはかなわないのかあ

残念だなあ

 

そうなると今使ってるクロスバイクは通勤用として引き続き使う前提で

新たに買うロードバイクはどこに置くんだ問題がある。

我が家で置けそうなのは、ベランダ、玄関、あとは寝室くらいかなぁ

縦置きの自転車ラックを買えばなんとか、なる……か?

 

旦那さんにすぐに自転車ラックを買って

絶対になんとかする!と宣言して

このロードバイクをくださいと店員さんへお伝えしました 

 にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

あと少しだけ続きます

 

ロードバイクを勢い任せに買った話1

こんにちは笹山です
ゴールデンウイークは楽しんでますか?
走り込んでますかーー?

ええと、私はぼちぼちでんなあ
まあ、その仕事とか、実家(東京↔茨城なのでわりと近い)へ行ったりとかゴニョゴニョゴニョゴニョ。。。

時間もあるので書きそびれていた
ロードバイクの話をしようかなと思います
ここからしばらくロードバイクの話ばかりなので
ランの話をするかたは↓こちらで
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村


遡ること2021年12月
ボーナスが入ったサラリーマンは
自転車用手元資金がまずまずの金額になってきたので
ふんわりとロードバイク選びを始めたいなあと思っていたわけですよ

近隣のロードバイクを扱う自転車屋さんで話を聞いてみたり
ワイズロードを覗いてみたり。

いくつか見ていく上で
まずまずの金額は、エントリーモデルとミドルクラスの間くらいの金額で、自転車沼全体からすればかわいい額なんだけど
これだけ出すなら、惚れ込んだ要素が欲しいよねえというのはなんとなくわかってきた

値段と私の体のサイズに合うこと、そしてスペックでこのくらい、というものは時々出会える。
うん、適正だしなんならお買い得。


けれどそれだけではう~~~ん、欲しいーーー!!には至らないんだよなあ

優先順位はなんなんだ
輪行できることか?
お得感か?
いや、やっぱり見た目??

とはいえ、世の中はコロナで自転車の需要が多くて日本にはいろいろ入ってこないのよ
とか
もういっそクロモリをオーダーしちゃう?なんて選択肢も横目に見つつ
どっかで出会いがあるだろうと思っていた

確かTwitterロードバイクのツイートを追いかけていたときに知ったのが
https://bisya.jp/
毘沙という新潟の自転車メーカー
カーボンで20万円きるならこれもありか
みたいなツイートだったように思う

おお、なにそれ?
そんな上手い話があるのか

続きます

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村