output

40代がランニングしたり、自転車に乗ったり、旅行したり、考えたりをOutput

今日は二部練習合計7キロ、骨盤ウォークを速くしたい

こんにちは、腐女子線のある笹山です
yuri-yamaguchi-48625160.hatenablog.com

(まくりくままさん勝手に貼ってすみません、ダメよーの場合言ってくださいませ。削除いたします)

じゃあ、私も研修の時に聞いた小ネタ。
はい、腕を組んでください。
どっちの腕が上になりましたか?
じゃあ次は自分の手と手を組んで親指が上になったほうはどっち?

心理テストですよね。
左親指が上 情報のインプットが右脳 (物事を右脳で考える)
右親指が上 情報のインプットが左脳 (物事を左脳で考える)

腕を組んだ時に
左腕が上 情報のアウトプットが右脳(右脳で行動する)
右腕が上 情報のアウトプットが左脳(左脳で行動する)

だそうで、今やったら私はインプット右、アウトプット左だそうです。
……あれ?
研修でやった時は逆の結果になったような気がするんだけれど。
アウトプット左かなあ? かなり感覚的な気がするんだけれど。

だから、インプット左脳な私は
ランネタ系のサイトが好きなんですねーーと繋げようとしたのに。
繋がらないけれど、当初の流れ通りいきます(笑)


最近ハマってるのは
sprint-condition.info
こちらのサイト。
短距離がメインの対象で書かれていますが
長距離に通ずることも多くて読んでいて楽しいです。

上下動が大きい跳ぶようなフォームというのが私の悩みです。

ページ違いだけれど
sprint-condition.info
ここに書いてあるような、
自分の体を一瞬で支えられないので

接地の後半で、膝の伸ばす、足首を伸ばすなどの動きを大きくし、自分の身体を浮かせる

ということが起きているのかなと思う。

理由の説明が図解されていて、私にもわかりやすかっです。
股関節周りの筋トレ
あとは砂浜など、地面が柔らかくて跳ねないところでのトレーニングを薦めてる。
不整地トレーニングかな。
いわゆる土の上で流しっていうやつですね。

上下動、私は蹴ってしまう動きがあるのですが
これを改善する小技としては、みっちーさんのこれを試してみてみたい

ameblo.jp


よし、今日はこれを試してみるぞーー

結果ドン

f:id:fuuta09neko:20190705205706j:plain
ドドン
f:id:fuuta09neko:20190705205719j:plain

今日は朝練と夜練の二部練習のスロージョグです。
スロージョグで切り返しをはやくの練習はできなかった←そりゃそうだ

かわりにしつこくしつこく骨盤ウォーキングを
いかにランにつなげるかを研究しました。

骨盤ウォークは感覚的な表現だけれど
足を引くことを意識して歩くと
骨盤がぐりんぐりんするウォークができるのがわかってきた。

腰回りと、下の腹筋と、足とお尻の関節の部分が使われていて
特にこの動きに慣れていない左側が
動きについていけてない感じだ。

ランにつなげるのにはもう一息。
スロージョグしかできないような速さでしか今は動けないけれど
動きに慣れて身につければ
スピードを出せるようになると思う。

しつこく地道に続けます。

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村