output

40代がランニングしたり、自転車に乗ったり、旅行したり、考えたりをOutput

勝手にもやモ屋の感想で一人もりあがる

こんにちは、笹山です。

たぶんあまり知られてないと思うのですが、

もやモ屋っていうEテレの番組があるのです。

私も実は知りませんでした。

知ったきっかけは、今回、息子君の道徳の宿題でこの番組を見て

考えたことを書こうというお題があったから。

 

今回見たのは「あの子の絵の具」というミニドラマ。

 

ストーリーは、図工の授業で河原を写生するシーンから始まる。

主人公ナツミが絵の具を忘れたことをきっかけに

ハルナの絵の具を借りて絵を描く。

主人公にとってハルナは縁がなくて理解不能な子らしい。

主人公が助言を求めて、ハルナが手を貸すと、絵がちょっと素敵になる。

その後、描いた絵は廊下に貼りだされた。

いくつかの絵は先生たちから選ばれて、別の場所に飾られたとのこと。

その場所へ主人公が行くと、ハルナの絵が飾られている。

ハルナの絵は黄色の川と、鳥が飛ぶカラフルな絵。

その横では選ばれたもう一人の女子三輪さんがとりまき女子に賞賛を受けている。

とりまき女子がハルナの絵を見て、「かわいいね」「綺麗な色だね」という。

そこに三輪さんがこんなカラフルな絵は間違っている、写生は目の前にあったものをそのままに描くものだと言う。

とたんに三輪さんに同調するとりまき女子。

誰が選んだのというと、校長先生。

それでも三輪さんは間違っていると主張してハルナの絵を剥がそうとする。

止めようとする主人公、友達だからってかばうなという三輪さん

見ていたハルナは自ら絵を剥がす。

次のシーンでは、ハルナの絵が剥がされていたことが学級で取り上げられる。

ハルナが自分でやったと三輪さん+取り巻きにチクられる。

ハルナを掩護しようとした主人公、言葉に詰まっていると

ハルナが手を上げ「ごめんなさい」と言い、立ち去る。

追いかける主人公、追いかけた先で河原で合流。

そこには夕日に照らされ黄色や赤のカラフルな川が見えた。

 

……私の雑な説明で、このミニドラマが伝わりますかね。

ざっくりこんな感じで、良い子のみんなは主人公に共感して

ハルナは悪くないよ、1対多数でやりこめちゃあかんよねとか、

ハルナが見たのはこの景色だったのかすげえなとか、

口下手ハルナを擁護する感じで着眼すると思うのですよ。

 

けどね、けどね

私が一番もやもやしたのは実は今回のヒール役の三輪さんなのですよ。

絵を剥がそうとしたのはやりすぎだな、うん。

でもさ、やりすぎに剥がそうとしたのは、認めたくないからじゃないかね。

もっと言えばハルナは自分よりすごいと思ったから剥がしたいんじゃないかね。

自分より下でほっといていいものに対して、手は下さないよね。

君優等生キャラっぽいし。

(ミニドラマの中で、ハルナの絵はちょっとファンタジーな感じで
でもカラフルでとびきり素敵に描かれてました)

 

写生は目に見えたそのままを描くもの。

その通りだけれど正論を言ってぶった切るタイプの人はえてして攻撃力高いけど

防御力よわよわタイプが多いけど、この子もそうかなー?

群れてるのは実力あるけど自信がなくて、褒め褒めが必要だからかなー?

高圧的なものの言い方の子だからなあ。

そばに高圧的なものの言い方の人がいるんでしょう。

何やらこの子の方に共感してしまって、モヤモヤが止まらなかったのですよ。

この三輪さんに声をかけるとしたらどんな声がけかねぇ。

 

正論でかぶせても何も変わらなくて

他の人が素敵でも、それを否定しなくていいんだよ。

自分の価値は変わらないんだよということに

気づけるようになるにはどうしたらいいんでしょうねーー。

私めっちゃ「写生」できてるじゃん、

見てよこの繊細な花びら一枚まで写した絵。

私はこれが写生だと思うの。最高!!

と言えればきっといい。

(さらに言うと別に最高じゃなくたって、よくやったじゃんくらいで全然いい)

とりまき女子に賞賛されなくても、三輪さんが自信を持てたらそれがいい。

 

だいだいとりまき女子も風見鶏過ぎるんだよなあ。

楽しいのか、本当に好きでそのポジションなのか?

 

……と、ランニングしながら考えていて

子供の教材でここまで没頭して考える母は

そうはいるまいなあと我に返りました。

 いやいや、小説を読む感じで感情移入しちゃったよ、てへ。

 

長すぎたので、家の話とかランの話はまたあとで

 今日の花だけ貼っておく

f:id:fuuta09neko:20200531014536j:plain

シモツケ

しもつけってなんだっけなあ地名っぽいと思っていたら

栃木の旧名。見つかった地名=そのまま名前の花

こんな見た目でまさかのバラ科

確かに葉っぱはバラ科っぽいが、バラ科なのか

今回撮った写真を手がかりにするまでこの花の名前は知らなかった


たいていのことはGoogle先生

「○月 花 色 」くらいで検索して

検索結果の画像をだーーっと見るとほぼ見つかります

花も大事ですが、観賞用だと色も形も亜種がいっぱいあるので

葉っぱの形が見分けのポイントになることが多いです


花の名前の検索講座でした♪

(iPhoneの花の名前検索アプリ欲しいなあ)