output

40代がランニングしたり、自転車に乗ったり、旅行したり、考えたりをOutput

「正しいマラソン どうすれば走り続けられるか?タイムを縮めるロジックとは?」を読んでみた

f:id:fuuta09neko:20180630222818j:plain
今回の読んでみたは「正しいマラソン どうすれば走り続けられるか?タイムを縮めるロジックとは?」
編集者:金 哲彦 SBクリエイティブ

まず、タイトルが「正しいマラソン」っていうところにまずアレルギー反応を示した私。
正しさなんて、人の数だけあるんじゃーーと面倒な人っぷりを発揮するも
あら、金さんの本じゃない。と、中を読んでみた。
著者としては、大学の准教授やマラソン指導者さんで、マラソンの基礎知識がコンパクトにまとまった1冊。
サイズも新書サイズだし、イラストや図が多くて、お値段1000円だし、初心者ランナーにとってこれは良書だなと感じた。

以下、笹山の今回の興味を持ったところ。

レペティショントレーニング
1000~5000メートルの距離をぼぼ全速力で走り、十分な休息をとってからまた全力で走って休むといったことを繰り返すトレーニング方法である。

……
という感じで、1つページ前のインターバルトレーニングとの比較の説明の文が続く。
うん、時々すんごいランナーさんがレペやんなきゃダメか!?的な文があったり
レペやってぜーはーっていう文にあって
長距離なんだけれど、ぜーはーするトレーニングとふわっと解釈していたところが、きちんと理解できた。
1つの説明は見開き2ページでの説明となっていて
第1章 マラソンとは何か
第2章 マラソントレーニングの科学
第3章 マラソンレースの科学
コラム マラソントリビア
と続く
月ごとの有名大会、索引もしっかりあってよく編集された本だなあと好印象だ。
初心者の方は読んでみても良いかも。



もいっちょ。
「じつはスゴい股関節」深代 千之 ポプラ社
f:id:fuuta09neko:20180630155536j:plain
ライトユーザーに向けた本なのかな
より深く知りたい読み手にはちょっと物足りないか。

以下、私のふむふむとなったポイントです。

関節には、一方の骨ともう一方の骨が押し合い拮抗する力が働いています。これを「関節間力」といいます
(中略)
くるぶしの上に、膝、股関節、頭をまっすぐ乗せれば関節間力だけで立つことができ、筋肉をほとんど緊張させることなく立ってられます。

 ところが膝を曲げて立っているときには、イラストの矢印のように膝が曲がるような方向に「回転する力」が重力によって働きます。
このままの姿勢を維持するためには「回転する力」の反対向き、つまり膝を伸ばす方向に筋力を使わなければいけません。

だから関節間力を上手に使えば余計な力はいらない。
日本には古くから身体技法というのがあって、特徴としては
目的とするところとはあえて違うところを意識する。
例えば「腰を入れる」「膝を抜く」「かいなを返す」
などなど。

で、それぞれの身体技法の動作ごとの説明の後

股関節の動きの説明に戻り、
著者によれば、身体の軸は関節間力ではないかという考察に続く。
最後はお手軽エクサイズ。

興味があったら、原本に当たってみてね

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

看板に偽りありの話と、新しいランニングシューズの履き心地

このブログは、ブログ村に登録している。

読者さんのために、ざっくりと説明すると
この、いつも文末に置かれるバナー(バナーじゃなくてもいいんだけれど)を設置することで
ブログ村の登録者が自分で選んだカテゴリーにランキングされるという仕組みらしい。

このブログは、「女性ランナー」というカテゴリーを選んだ。
あと、「ランニング」にもちょこっとだけ参加している。
ラソンにしなかったのは、まだマラソンレベルの距離を走ったことがなかったからだ。
いつかこっちにも参加したい。


うちに来て下さる皆様は、ブログ村経由できている人が大半なので
スマホの方はそのランキングに戻るか、ちょっとこのボタンをクリックしてみて、
タブごとに出てくるタイトルを確かめてみてほしい。

パソコンの人は、出ないと思うんだ。少なくとも私のパソコンでは出なかった。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村


……見た?
この「女性ランナー」カテゴリーって、タイトルバーのところに(美ジョガー)って書いてあるのね!!!!

この違和感をどうしてくれよう

性別が女性で走っていれば = 美ジョガーなのか!!
ならば私もここに置いてもらえる。

でも、私の中の辞書では、美ジョガーってキラキラ女子なイメージなんだ。
ウェアにこだわりあって
食事にも気遣っていて
肌が美しくて
ロハスで、フラウな感じの。(この手の語彙力がないあたりで察してほしい)

美ジョガーいいですよねっ
綺麗ですごく好きです
でも、当ブログは、ビジョガー デハ ゴニョゴニョ

………いや、ここは妄想力に満ちたネット社会
いっそすんごい美ジョガーを想像していただきたい!

ちなみに、私の大好きな女性ランナーのブログは
ブログの文体が男前で、生命力あふれだしている方が多いな。
痩せないと嘆きながら、食レポが楽しそうだったり
ボクシングとかスイムとかほかのスポーツもしていたり。
いつも楽しませてもらってます☆


さて、練習の記録
新しいランニングシューズを手に入れたので、試走してきた。

f:id:fuuta09neko:20180705080531p:plain

夜ラン800メートルが試走の記録。
走っている時よりも、バテて歩いているときの方が
ぷにゅっとしたジェルの感じがわかる。
足の下で何かが動いている・・・・・・!!

足首も違和感なく過ごせたので
やっぱりクッション性がいいんだろうなーー

そしして、昨日も3キロ弱。
なぜ記録が2つに分かれたかというと
ぜーはーがひどくなり、いいやもう走らんっっと記録を切った後に
息が整って、いや、やっぱりあと少しだけとおかわりをしたので。
そして、家に着いて終わりにしたので。

夏場はやっぱり息がすぐあがるなー
暑すぎて体温調節がおっつかないんだろうな。
そういうもんだと割り切って、でも続けてやるっっ

「スポーツコンディショニングの基礎理論」を読んで汗と水分補給を学ぶ

毎夏、夏バテしている。

朝起きてもぬぼーーっとしている
暑いから、台所で火を使いたくない。
食欲もいまいち。

だからパンでいいやと、夏の間朝はパンばかり食べていたら
栄養が偏って、余計に夏バテが加速したことがある(遠い目)

この間も熱中症っぽくなったし
夏だからこそ水分・塩分しっかりとっておかないといかんと身をもって知った。

こんな状態でスポーツなんてできるのか。
汗とか栄養とかそのあたりを知りたいぞと、読んでみた。

f:id:fuuta09neko:20180630152544j:plain

「スポーツコンディショニングの基礎理論」国際スポーツ医科学研究所 監修  西東社

これも広くきちんとした知識を網羅することを目的とした本で
章立ての例を挙げると、
Part1 コンディショニングの基礎知識
で、1カラダの構造 身体の仕組みを、機能、神経系、内分泌系、感覚器、呼吸器、循環器、消化器、骨格、筋系、上半身の筋肉、深層筋、下半身の筋肉、上肢、下肢の筋肉

細かいっっ
さらにカラダと運動、カラダと恒常性、カラダの機能とコンディション

2章に当たる、実践コンディショニングでは
コンディションの説明から始まり、Mets、コンディションチェック、メディカルチェックと続き
フィジカルコンディショニングの柱で
超回復、筋力、筋力トレーニング、パワー、持久力、柔軟性、バランス、アジリティ、疲労と回復、ウォーミングアップ、クーリングダウン、ストレッチ
メンタルコンディショニング
栄養コンディショニング

3章に当たる、実践リコンディショニングではスポーツ障害とその回復方法について。

どうでしょ、なかなか知ってそうでしらない知識がずらっとある。
興味があるところだけ、ナナメ読みして抜き出してみよう。

時間
では休養はどれくらいの期間を取るべきなのか。個人差やトレーニングの強度によって異なるが
筋グリコーゲンの回復は10~46時間
筋肉の修復には48~72時間必要だと言われている

!!
あれれ、トレーニングは二日以上開けるなと何かで読んだ気がするけれど
そうとは限らないのか??
あと、アスリートのパフォーマンスを左右する外部環境の中に
競技環境、遠征先の環境、移動、用具、スタッフ、費用と続く。
「費用」うん、現実的だわ。

水分補給
汗は汗腺周囲の血管を流れる血液から作られ、その成分は99パーセントの水とナトリウムや塩素などの微量な電解質で構成される。
これらの電解質は、汗が汗腺を通り、外に分泌されるまでに体内に再吸収される構造になっているが、一部は水分と共に排出される
(中略)
結果として体内から電解質だけでなく水分もさらに失われる自然的脱水や熱中症に陥ることもある。

さらに環境と体温のページで汗と体温調節の仕組み
大量の発汗による脱水とミネラルバランスが崩れることで熱中症になることを説明。
水分を多くはやれてると思うんだけれど
何度も出てくるミネラルバランスが大事らしい。

ミネラルってそもそもなんだねといえば
栄養コンディショニングのページに説明があって

無機質とも呼ばれる金属元素。細胞の多くがミネラルで構成されており、血液や体液を正常なアルカリ性に戻す働きがある。
ミネラルは酸素の活力素であるため欠乏するとあらゆる酸素作用を失うことになる。

うん、ちょっとわからなくなってきた。
この辺は栄養学でわかりやすい本をあたった方がよさそうかな。

そうは言っても、わりと読みやすい本なので
スポーツ全般の基礎用語を抑えたいあなたは原本に当たってくださいね

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

オーバープロネーションの靴探しクエスト

子供たちの個人面談があるので、今日は半休。
スキマ時間をぬって、上野にたどり着いた。

平日のアメ横は快適だ!!
休日は人ごみに流されながら歩く感じだったのに
自分のペースで歩けるよ……!!

今回のミッションはランニングシューズを買うことだ。

土曜日、9キロのラン+ウォークで当日は大丈夫だったんだけれど
翌日足首に軽い痛みが出た。
余計な故障をする前に、ランニングシューズを衝撃を吸収するタイプにした方がいいんじゃないかなあと思っていた。

ランニングを始めたときに買ったランニングシューズは
PUMAのSpeed 500 IGNITE
そこそこ厚底だし
軽いし感動した。

でもね、私はオーバープロネーションだったのだσ(TεT;)
今履いているシューズの踵はとても柔らかいのだ。
こればっかりは、始めてみないとわからなかった仕方ない


筋肉をつけて対策もしている。
お高いタイツも買った。
なら、ランニングシューズにも対策をしたら
足の防御力が上がると思う。

ランニングシューズには
オーバープロネーション用のがある。

各社いろいろあるけれども、
初心者用として名高いのはasicsのNewYork2000シリーズ
あと同じくゲルカヤノ

ニューバランスだとハンゾーだって。
あとはいっぱい過ぎて覚えきれん。

ランニングシューズのサイトを見ていたら
日本人ならasicsという、男は黙ってサッポロビールみたいな素敵な言葉を見つけたので
とりあえずasicsを試してみたいなと思っていた。
(今、PUMAなのに!!)

ネットで下調べをしたけれど、靴に限っては履いてみないと不安だ。
ましてやメーカーによって、微妙にサイズの感じが違うんだもの。

上野はスポーツショップがとても多い。
スポーツジュエン、ロンドンスポーツも4つくらい回った


笹山はPUMAのセールを見つけた
笹山はアディダスのセールを見つけた
笹山はNIKEのセールを見つけた

でもでも、asicsはそれほど安くなっていない。
むむむむ。

とりあえず試着させてもらって
ネットで買うか
とりあえず暑いから丸井のスポーツ用品でも覗くか
と思ったら
丸井の外でセールをしてた!

なんということでしょう♪
25.5のゲルカヤノが奇跡のように一足残ってた

f:id:fuuta09neko:20180702151750j:plain
笹山は、ゲルカヤノを、てにいれた!

最新のゲルカヤノは24
今回のは21
長い間、売れ残ってたんだろうなあ
待っててくれてありがとう(超ポジティブ)

あとは、実際に走ってみてどうかだなあ
楽しみだわ


にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村

自分をニンジンで走らせろ

f:id:fuuta09neko:20180701112245p:plain

寝坊した!!
涼しい時間を逃すと力がでない~となってしまい
おつかいをして、早々に帰ってきた

帰ってきてから、夏になり猛々しく伸びている庭の草花を刈り込む。

やり始めるのは面倒なのに
始めるとどんどん夢中でやっていたら
なにやら気持ち悪くなってきた。

軽い熱中症っぽい
横になって、水分をとったらすぐに回復した
皆さんもお気をつけください


しかしなー、暑くて走れない( ノД`)…
危機感から、自分にニンジンを用意することにした

NIKEアプリの総走行距離が200キロを超えたら
ランニングウォッチを買う!


ガーミンのデザインに惚れつつ
エプソンのお財布への優しさにも惹かれている。
エプソンなら予算内で脈拍計測もできそうなんだよな
うーーん

距離を達成するまでたのしく悩もう
今のペースで距離を重ねれば、8月には買える予定だ

ただし、無理は禁物
初心者の私はは長距離を2日連続では走れば即故障
身の程をわきまえつつ練習すること

にほんブログ村 その他スポーツブログ 女性ランナーへ
にほんブログ村