こんにちは、笹山です。
息子君のドラム教室のCDを聴き比べしながら記事を書いています。
息子君のドラムは曲調に合わせるドラム。
同じ曲、同じテンポ、同じ楽譜で叩くドラムなのに個性が出るのが
聞き比べの楽しいところですね。
「君はロックを聴かない」何度聞いてもいい曲ですねぇ。
次回の曲は「マリーゴールド」だそうですよ。
こっちも聞き飽きない曲で嬉しいなあ。
さて、練習プランがぼちぼち決まってきました。
この本のサブ4.5のプランを参照しました
eA式の方は一つ一つの練習の意味を
学び直すのに勉強になった
こちらは別の機会で紹介したい
両者の本でオススメされてるのがセット練習。
これはやるしかないのでしょう。
週末はセット練習をしよう。
「土曜日10キロジョグ、日曜日120分~180分のLSD」が基本になりそうです。
狙いは30キロ以降に耐えうる脚づくり。
1日目に速すぎはしないけど一定ペースを保つ練習をし
二日目でゆっくりでいいから長時間動き続ける練習。
故障の危険度を最小限にして時間をかけて足をじっくりいたぶります。
心底いや無理だよ、毎週って毎週って……と言い訳したくなりますが
逆算すると名古屋ウィメンズまで76日。
ラスト一週間は調整期と考えると
実質練習できるのは2か月と一週間くらい。
腹をくくるしかないところまで来ています。
もういっこ平日のポイント練習は
1月はビルドアップ走で少しずつペースを上げる練習。
ペース感覚を養う練習でもある。
主観的強度でいうと、
おしゃべりできる→楽だけど気をそらすとペースが落ちる→息が上がるが余裕あり な感じらしいので
ダニエルさんでいうとEペース→Mペース→Tの低いところくらいの感覚かしらと思う。
平日にいかに60分を確保するかが一番の悩みだ。
2月の平日ポイント練習は快調走。
レースペースより20秒速いくらいを意識して
走っていて気持ちの良いペースで5キロ ウォーミングアップと、ダウンジョグもちゃんとするので+2キロで計7キロ
その後ウィンドスプリントいわゆる流しを3~5本。
スピード持久力をつける練習ですね
この予定をいつも使っている
スケジュールアプリにポチポチ入れ込みました。
無理しているかといえば無理ってほどではなく
頑張ればちゃんと手に届きそうな適正範囲だと思う。
名古屋ウィメンズを歩かず
文字通り完走したい
そのために故障も無茶もしない計画はたてた
あとは一番問題なのはやるかやらないかなのだ。
覚悟を問われている気がする。